top of page

駐車場の目地問題

こんにちは、あおいの庭の今泉です!


駐車場の目地。

外構のデザインを考える際、

目地を細かく入れたり、不規則に入れて遊びを入れたい!というデザイナー側の希望があるんですが、後々、目地を舗装したいというお声結構多いんです(^_^;)


↑目地に芝を入れると最初は緑のラインがきれいなんですが、後々のメンテナンスが大変なんです!

土間コンクリートのクラック防止の為に

だいたい5m間隔くらいで目地を入れていきます。プラスティック目地を入れてすっきりデザインを作ることもあります。

プラスティック目地のいい所は、

安価であること、草が生えないところ。

ただ、無機質で面白味がないとも言えます。

↑こちらのお客様は目地から草が生えてもメンテナンスできないということで、

砂利の洗い出しで舗装していきました。

コンクリートとは違って、洗い出しの仕上がりが駐車場の雰囲気を面白くしています。


車の出し入れを毎日される人にとっては

毎回、砂利がばらついたりすると、

「あぁ!もう!」って思いますね。


あおいの庭では、エクステリアを通して

楽に楽しくをコンセプトに、長く安心して使って頂けるお庭のご提案をしております!



bottom of page