top of page


Blog
ブログ・お知らせ


駐車場の勾配はどうする?
インスタグラムでは日々の活動をUPしています!ご視聴!&シェアお願い致します(^^) こんにちは、あおいの庭の今泉です! 外構工事で大事なのが水勾配をどうするか!です。 駐車場勾配は緩い方が車は停めやすい訳ですが、 そこが簡単にいかない現場も多々あるんです。 こちらは駐車場の奥行が5mなんとか取れますが、 道路から40㎝家が上がっています。 現状の傾斜で駐車場計画をしてもいい訳ですが、 かなり急勾配になります。 じゃあ、勾配を下げよう!となる訳ですが、 そこで問題になってくるのが 既存の配管の位置と深さなんです。 水道メーターの位置、汚水管の位置と深さが問題ないか、、、 こちらの水道メーターは高さが上がっているので、 設備屋さんで高さ調整をしてもらう必要があります。 駐車場計画位置に雨水枡があり、10㎝程下げられるので、 今回の駐車場計画は6%勾配計画で進めます。 ↑決して緩い勾配ではありませんが、きれいに納まりました。 では、駐車場勾配はどのくらいが適当か? 出来たら2~3%勾配が停めやすいと言われています。 ただこれは現場の状況で大きく変わり
1 時間前
bottom of page
